freee申告で修正申告書作成に挑戦する

目次
何を今更・・・
今更。この税理士は何をいっているのかと・・・それはそうですよね。実はfreee申告で修正申告書を作成したことがないんです。ホントに。
理由は2つあって、1つ目はfreee申告で修正申告書を作成できるようになったのは、私の記憶が間違えていなければリリースされて1年も経っていないということ。2つ目はfreee申告で修正申告書が作成できるようになってから修正申告書を作成するチャンスがなかったから。
freee申告で修正申告書が作成できるようになる以前は、国税庁のe-Taxシステムで修正申告書を作成していました。とは言え、修正申告書を作成したのは個人事業主の所得税と消費税だけで、法人税の修正申告書を作成したことはありません。
修正申告書を作成するチャンスがきた
幸か不幸か、修正申告書を作成するチャンスが来ました。実は3月からクライアントの法人税調査があり修正申告かなーと思っていたのですが、結果は「是認」となりfreee申告での修正申告書作成にチャンスが無くなってしまったかと思ったのですが。
4月から顧問契約を締結した法人のクライアントさん。この方、設立以降、freeeユーザーでご自身で法人税申告書も作成して提出されていました。インボイス導入に伴う当事務所を契約をしたのですが、freee会計及び申告内容を検討したところ「???」な点が多々。
当事務所のスタッフとfreee会計の登録内容や申告内容を精査しているところなのですが、修正申告書の提出は避けられない状況と判断、不謹慎ですがやっとfreee申告で修正申告書を作成するチャンスが来ました。
当然のことなんですけど、税務当局で26年税務調査等に携わってきたので紙ベースの修正申告書を作成することには何ら問題はないのですが、いざfreee申告でできるか!と言われると一抹の不安があります。
令和3年3月31日以前に終了する事業年度の修正申告には対応しておりません。

まじか。freeeさんお願いしますよ、税務調査、最低でも3年は遡及するんですよ。せめて直近3年は遡及できるように対応してほしかったです。
税務調査で遡及されないように戦えばいいのか。
【編集後記】
なんか今週に入ってからずーっと身体が重いような感覚があって、調子がイマイチです。