認定アドバイザーランクの乱高下

目次
認定アドバイザー制度
クラウド会計ソフトfreee会計を提供するfreee株式会社が、税理士事務所や会計事務所、社労士事務所などに対し、5段階の評価でfreee会計の習熟度を評価する制度です。1~5までの星であらわされ、星の数が多ければ多いほどfreeeの習熟度が高いため、ユーザーが認定アドバイザーを探す際に、freeeを使いこなせているかどうかの指標になります。
freeeのHPより引用しています。
認定アドバイザーランクの乱高下
ということで、freee認定アドバイザーはランク付けされるのですが、ここ数ヶ月、私のランクが乱高下しています。乱高下といっても★★★★にランクアップしたり★★★にランクダウンしたり、昨日、ランクダウンのお知らせが送信されてきたのに、翌日の朝起きたらランクあっぷしていたりと「はぁ?」と思ってしまい程です。
22/12/29ランクアップ★★★★
23/02/05ランクダウン★★★
23/03/02ランクアップ★★★★
23/03/09ランクダウン ★★★
23/03/10ランクアップ★★★★
freeeの中でシステマチックに判定しているのだと思うのですが、ランクダウンする要因とランクアップする要因が分かりません。
気が付けば。。。
先日、駆け込みで確定申告書の依頼をされたお客様はfreee税理士検索からの問い合わせでした。ご自身の近くには★の税理士さんしかおらず★★★★の当事務所へ連絡をしたとのことで、認定アドバイザーランクも悪くないなと思う今日この頃。
気が付けばfreee税理士検索で長野県を指定して検索すると、当事務所が一番上に表示されるようになりました(^^♪
県内の認定アドバイザーは24件、うち税理士が20件。ほかの税理士事務所の規模感が分からないのですが、freeeに特化したおかげでここまで伸びたのかな思います。
さて、確定申告期間中に溜まってしまた諸々の仕事を片付けるとしますか。。。
【編集後記】
今日は20年前に時を戻す日です。