第4世代の税理士!?


カルロスゴーンではありません
目次
第四世代の税理士!?
いつの頃からか「お笑い第7世代」などという言葉が生まれ、霜降り明星さんとかハナコさんがその世代にあたるとか、あたらないとか・・・。
ふと、そんなことを考えていたら、税理士にも〇〇世代があった!と。
私は今、第4世代の税理士です。
早い方は既に第5世代に移行しているようです。
???
税理士用の電子証明書のこと
税務手続きを電子で行う場合、電子証明書は必須です。
数ある電子証明書の1つの税理士用の電子証明書があります。
この税理士用の電子証明書が【○○世代】と呼ばれています。
ちなみに、令和3年12月31日まで使える税理士用の電子証明書が【第4世代の税理士用電子証明書】になります。
私が属する関東信越税理士会の新規受付は5月31日からとなっているので、まだ私は第4世代の税理士ということになります。
早いところでは4月5日から新規受付をしていたので、SNS上では第5世代の税理士になられた方の報告がありました。

【編集後記】
4月も終わります。
なんだかだと4月も忙しく、新規のクライアント様との出会いも多く充実した1ヶ月でした。
まだ3日あるけどね。