税理士って何?


昨日、令和2年5月19日に「第70回税理士試験」の受験申込が締め切られました。
試験日は令和2年8月18日から20日の3日間です。
今年も多くの方が受験するのだと思います。
今のところ、税理士試験の延期や中止は発表されていません。
どうして、真夏の8月に試験があるんだろう?
ちなみに、私。
受験生と税理士試験の試験官の2つを経験しています。
試験官の方が緊張しました。
受験生の鬼気迫る緊張感がひしひしと伝わってきて・・・。
目次
税理士とは?
税理士とは「税と会計の専門家であり、税務に関わることを許されている”唯一”のプロフェッショナル。」
と、日本税理士会連合会のHPにあります。
実際はもっと難しく書いてあったりするんですけど。
暮らしのパートナー
社会公共的使命をもって
申告納税制度の担い手として
税理士の仕事は?
税務代理・・・ あなたを代理して、確定申告、青色申告の承認申請、税務調査の立会い、税務署の更正・決定に不服がある場合の申立てなどを行います。
税務書類の作成・・・ あなたに代わって、確定申告書、相続税申告書、青色申告承認申請書、その他税務署などに提出する書類を作成します。
税務相談・・・ あなたが税金のことで困ったとき、わからないとき、知りたいとき、ご相談に応じます。「事前」のご相談が有効です。
e-Taxの代理送信・・・ あなたのご依頼でe-Taxを利用して申告書を代理送信することができます。この場合には、あなた自身の電子証明書は不要です。
会計業務・・・ 税理士業務に付随して財務書類の作成、会計帳簿の記帳代行、その他財務に関する業務を行います。
などなど。
税理士を仕事とするなら・・・。
税理士という職業を選択する前に。
日本税理士会連合会のHPに「税理士って?~一生の仕事探すなら~」というリーフレットがありますので一読してみると面白いかもしれません。
税理士資格をとって独立開業を目指すもよし、勤務税理士として活躍するもよし。
自分のライフスタイルにあった選択ができます。
独立開業なら働き方も自分自身で決められます。
ビジネスチャンスを掴めば収入UPも期待できます。
ただし、常に情報の更新が必要になるし、責任も大きいです。
故に、やりがいのある仕事なのかもしれません。
受験生の皆様。
新型コロナウイルスの影響で大変な時期ですが、目標に向かって頑張ってください。
新米税理士ではありますが、受験生の皆様の健闘をお祈りしております。
【編集後記】
受験生に負けないように勉強しないと・・・(^^♪