棚卸表の原始記録保存してますか?

税務調査の際に確認される事項の1つの棚卸の原始記録があります。

そこで、今回は税務調査でなぜ棚卸の原始記録を確認するのか?また、その対策について解説します。

棚卸とは

事業主や会社が決算期末(個人事業主は12/31)において、商品や製品、材料といった在庫の数を実際に数える作業です。これを「実地棚卸」といいます。

この際に数を記録した用紙を「棚卸の原始記録」といいます。

棚卸について詳しくは・・・実地棚卸の目的と効果を分かりやすく解説

決算時の処理について

決算の際には、この期末の棚卸資産が大変重要な役割を果たします。

利益は「売上-売上原価」で計算します。

売上原価は「期首棚卸高+仕入-期末棚卸高」で計算します。

期末棚卸高が正確に把握できないと正しい利益が把握できないのです。

つまり、期末棚卸資産が多いか少ないかで利益の額が変わるのです。

なぜ、税務調査で棚卸を確認するのか?

先ほども説明したとおり、期末棚卸資産が多いか少ないかで利益の額が変わるので、恣意的に棚卸の数量を操作することで利益の額が調整できるということです。

したがって、そのような行為が行われていないかを確認する必要があるのです。

通常、企業から税理士に期末の棚卸の数量が報告されます。

税理士は、この報告された金額が正しいという前提で決算書を作成します。

税務調査では、この税理士に報告した数量、金額が正しいか確認をします。

この数量、金額が正しいかどうか確認する方法で1番良い方法は、実際に数を記録した用紙、つまり「棚卸の原始記録」なのです。

なぜなら、そこには真実が書いてあるからです。

棚卸の原始記録が無いとどうなるの?

棚卸の原始記録の保存が無いと、一義的には税務署から疑われてしまいます。

税務調査的思考では、「真実と違う数字が税理士に報告されているから、棚卸の原始記録の保存が無い」となります。

無い場合でも、税理士に報告した数字が正しいということを、理論的に説明してください。

まとめ

実地棚卸の方法や時期、原始記録を保存しておくことで税務調査スムーズに進みます。

何より、調査官の心証が良くなり今後の調査もスムーズの進むはずです。

ほんの僅かな労力ですが、棚卸の原始記録は保存しておきましょう。

【編集後記】

今日は税理士会で確定申告期のコールセンター業務の研修です。

お気軽にお問合せください contact

仕事のご依頼・お問合せはフォームをご利用ください。 送信いただきましたら、追ってメールにてご連絡させていただきます。

なお、あらゆる営業に関するご連絡はかたくお断りいたします。

なお、当受付フォームでは、個別のご相談・ご質問を受け付けておりません。