小吉

目次
初詣に行ってきました。
私は無宗教である、がしかし慣習とは怖いもので今年は何となく初詣に行きたい気分になり松本市内の四柱神社に初詣の行ってきました。
「二拝二拍手一拝」私、スタッフ、それぞれの家族、そして商売繁盛を祈願してきました。
神様もこんなに大勢の人の願いを聞いていたら大変だろうなと、心配になってしまうのは私だけでしょうか?
小吉
初詣の流れから「おみくじ」もしました。おみくじも昔は100円だったような気がしますが200円になっていて物価高騰を神社でも感じました。
「小吉」
仕事・・・今は急いでも無理。現状維持に努めることが最も得策。短気を起こさずにねばれば勝
なるほど、今年の目標は現状維持、新規クライアントも契約する予定はなし。足元も固める1年という当事務所の目標にぴったりの運勢ではありませんか。
ただ、問題は本当に現状維持で我慢できるのか?また新しいことにチャレンジしている自分が容易に想像できるのが怖いです。
愛情、健康、学業は・・・まっいいか。
「実行に移す?」
私がお世話になっている方のXのポストの1文を引用します。この方、現在は米国に住んでいます。

日本にいる時は〇〇したいんだよねーって夢を語る人が多かった。
でもこっちに来たら〇〇したいから、始めてみてるんだけど〜が多い。
話聞くときにはもう既に始めてる。
勝手に引用してごめんなさい、帰国したら穴埋めします、たぶん。
さて、ここ1年けっこう妄想していることがあって、あーしたい、こうしたいと夢を語っている自分がいます。クライアントに話をしても「いいね、それ。先生、是非やろうよ」と言ってくれる方もいました。
でも、何1つ実行に移せていない状況です。と思っているところに新年早々このポストを読んで私に刺さってしまいました。できない理由を探すより実行に移そう!やらない後悔よりやって後悔したい。そんな思いを抱いた訳です。
神様を信じるか?自分を信じるか?
四柱神社の神様には「現状維持」だと、でも自分の心に刺さったのは「〇〇したいから、始めてみてるんだけど〜」の方が自分らしいかなと。だって、今までもそうして行動に移してきたから今の自分がある訳で、事実、安定を捨てて公務員辞めてるしじっとしているのは自分らしくないかなと。
色々新しい挑戦はしていくと思いますが、新規のクライアントは契約する予定はありません。これはホントです。
【編集後記】
とりあえず、今日は休日出勤しています。でも苦痛ではないんです、なんか充実している休日出勤です、スタッフは当然3連休です。