会社設立freeeを利用して会社を設立してみる・・・その1
目次
会社設立freeeで会社設立に挑戦する
色んな事に挑戦したくて、会社を設立してみることにしました。
昔のように会社設立のハードルが高くないので、誰でも簡単に会社が設立できる時代になっています。
さらには、クラウド会計を提供するベンダー企業が顧客囲い込みの為か会社設立のプロダクトを提供しています。
などなど。
当事務所はfreeeユーザーなので「会社設立freee」を利用して会社設立することにします。
定款・登記書類の作成
まずは、定款・登記書類の作成です。
「法人形態/商号」・・・株式会社か合同会社、前株か後株か。そしてある意味一番悩む商号を決めます。
「会社の住所」・・・会社の本店をどこに置くか?もう事務所が決まっていればそこの住所、とりあえず代表者の自宅でもOK!
「連絡先」・・・会社の連絡先、とりあえず自分の携帯番号で登録です。
「取締役」・・・会社の取締役を入力します。2人以上いる場合には代表取締役も決めましょう!
「資本金」・・・会社の資本金の額を決めます。少ない金額でも設立することは可能ですが、資本金が当面の事業運営資金となることから、ある程度まとまった金額を資本金に設定する必要があるかと思います。
また、資本金などで信用度が変わるケースもあるようなので、その辺りを加味して資本金の額を決める事をお勧めします。
「取締役会・取締役の任期」・・・取締役会の設置と取締役の任期を設定します。
役員が3名以下の法人は「設置しない」を選択しましょう。基本的に取締役会の設置は必須ではありません。
「事業内容」・・・法人の事業内容を入力します。会社設立freeeでは業種業態によって選択する項目がありますので、それに従って事業内容を入力すれば簡単です。
「企業戦略の立案、企業革新、企業情報システムの構築及びM&Aに関する支援事業」を先頭にしました。
「決算期」・・・法人の決算期を決めます。決算期は任意で決められます。法人の業種業態によって繁忙期を避けたり、資金繰りの関係(納税資金の用意の都合)、節税など色々な角度から検討が必要ですが、後から決算期変更を行う事もできます。
あとは「公告の方法」を選択すれば終わりです。
印鑑証明書や法人の印鑑を用意します。
次回は定款の電子認証に挑戦です。
ここまで入力が終わると、定款が完成します。
この定款を認証するという作業が次の工程です。
次回は「定款の電子認証」についてです。
【編集後記】
新しい事に挑戦するのは、とても楽しみです。