モニターアームを取り付ける

目次
モニターアームを取り付ける
先日、34インチウルトラワイドディスプレイを購入しました。それと合わせてエルゴトロンのデュアルモニターアームも購入しました。

ということで、昨日モニターアームが届きましたの設置することにしました。
私の机は奥の壁にくっついているので「デスククランプ」は使用できないので、グロメットマウントで取り付けます。もともと机にはコード類を通す穴を用意していたのでそこを活用する。。。予定でした。事前リサーチではコード類も穴を通せるという認識だったのですが、実際に設置してみると穴を通すことはできませんでした。リサーチ不足でした。
これについては机中央に別の穴があるので、そこを使おう!と考えたのですが。。。

実際にポールを設置しモニターアームにディスプレイを取り付けてみたら「えっ!意外とアームが短い」写真では上手く伝わらないのですが、モニターがもう10㎝左側にこないと正面にならないんです。
体が右向きになるのです。これは困った!!
当初予定では、もう少し左側になり右側のスペースにはノートPCを設置する感じだったのですが、右過ぎてのーとPCが置けません。また、前述したとおりコード類を通す穴が必要になりました。
再び大工仕事が必要に・・・
色々考えた結果、モニターアームを通す穴を1つ開けることにします。コード類を通す訳ではないので軸になるボルトが通せれば十分、ボルトの太さは10mmなので電動ドリルで何とかなりそうな感じがします。軸用の穴が用意できれば元々あるコード用の穴を活用できるから一石二鳥かな。
パーツ壊した
一つパーツを壊してしまいました。まだ利用できるのかは設置してみないと分からないですが、六角レンチで緩めていたら、緩めすぎてねじが取れてしまって。。。再度ねじを締めようと思ったら、もう締められない(+o+)
やっちまった。。。
俺のデスク周りを見ろ!!
いつか、自分のPC周りが自慢できるような環境にできればいいなーと思います。
「うちの税理士スゴイ」って言わせたい。
【編集後記】
縁あって沖縄のfreee認定アドバイザーの方とWebミーティングを行いました。色んなお話を聞くことができてとても参考になり刺激的でした。
YouTubeでの対談依頼をいただいたりと、公務員時代は考えられない刺激的な事が起きそうで楽しみです(^^♪