もう無理でしょ
目次
もう、無理でしょ。
目標より少し遅れましたが、昨日、全ての所得税確定申告書が完成してあと1件送信するだけとなりました。なんだか、ほっとしました。今日は、商工会で無料相談の対応がありますので、それが終了後送信すればとりあえず完了です。あとは申告書の控えを納品するだけです。
と、いった満足げな気持ちで帰宅する途中で知らない電話番号からの着信が。。。
「確定申告をお願いしたいんですけど。。。freee会計を使っていて、他の事務所にお願いしたらfreee会計は特殊なのでうちの事務所では対応できませんと断られて、商工会は弥生会計で、、、検索したら船着先生がヒットしたもので。。。」
私「申し訳ないのですが、令和5年分の受付は終了しておりまして、、、ちなみにfreee会計にはどこまで登録してあるのですか?
「資料の整理はしてあるのですが、、、何も登録していないです。同業者にfreee会計を勧められて去年までは自分でしていたのですが。。。」
私の心の声
あ~freeeってやっぱり特殊なんだ。っていうか、今12日の午後6時よ。この段階で何も登録していないって。。。どこでも断るよ。百歩譲って今日、面談できて100%資料が揃っていれば「超特急料金」で受けなくもないが、私もスタッフも確定申告が終わったモードに入っているし、やっぱ無理。
それに、今年は新規の契約はしないと誓ったので。
こういう人、一旦受けると毎年ギリギリにならないと資料回収が出来ない感じ。いま、そんなクライアントで苦労しているから。
やっぱ無理。
大変申し訳なないのだか。。。
私「大変申し訳ないのですが、先ほどお話した通り既に5年分の受付は終了しおりまして、他を当たっていただくかご自身での対応をお願いします。金曜日まで時間はありませんが頑張ってください。失礼しまーす」
freeeというだけで需要あり。
んーやっぱろ地味に田舎でもfreeeが浸透していると実感がありますね。開業当初より確実にfreee会計を理由にした問い合わせが増えています。
うん。良いこと。