あれから9年。

今日、3月11日は東北地方太平洋沖地震が発生した日です。

2011年3月11日(金)14時46分。

東北三陸沖の太平洋を震源としたマグニチュード9.0、最大震度7の地震でした。

多くの方が犠牲になり、また被害に遭いました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

そして、未だに4万人近くの方が避難生活を強いられています。

1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

当時、私は埼玉県さいたま市にある関東信越国税局に勤務しており、国税局の庁舎(31階建て)の24階か25階くらいにいました。

突然の大きな揺れ、そして免震構造なのか耐震構造なのかは分かりませんが、建物自体が大きく揺れ続いていました。

館内では「関東大震災震度7の地震でも耐えられる設計です」と放送がありましたが、すでにニュース速報では関東大震災を超える地震であると流れ、ひどく不安になったのを覚えています。

また、建物が高く眺望がいいため、遠く離れた千葉のコンビナートが爆発し炎があがる瞬間も見えました。

交通機関はマヒし、多くの方が帰宅困難者となりました。

地方に出張中の同僚も国税局の戻ることができなくなりました。

私も例外ではなく帰宅困難者となりました。

近くに住む先輩が車を出し何人かの職員を送ってくれましたが、通常の何倍も時間がかかりました。

単身赴任生活のため公務員宿舎で生活してましたが、長く疲れた1日でした。

決して忘れることのできない1日です。

食料が不足したり、物資が不足したり、燃料が不足したりもしました。

計画停電もあり、突然辺り一帯が暗闇に包まれる地区もありました。

震災から2ヶ月半後の5月28日に宮城県仙台市を訪れてもみました。

あれから9年です。

東日本大震災の際は多くの方々が助け合い協力しあい、少しづつ復興に向けて歩んできたはずです。

その姿は海外からも称賛されていました。

起きている原因は違うけれど、今の日本は非常事態です。

ひょっとしたら、もう全世界が非常事態なのかもしれない。

それぞれの立場で何ができるのかは違うと思うけれど、こんな時だから冷静に、デマに惑わされることなく行動しなければなりません。

10年後に「あれから10年。」と冷静にブログが書けたらいいな。

【編集後記】

昨日、国税局勤務時代の上司が急逝されたとの連絡がありました。53歳でした。

仕事面でいつも衝突してばかりでしたが、今となってはいい思い出です。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

お気軽にお問合せください contact

仕事のご依頼・お問合せはフォームをご利用ください。 送信いただきましたら、追ってメールにてご連絡させていただきます。

なお、あらゆる営業に関するご連絡はかたくお断りいたします。

なお、当受付フォームでは、個別のご相談・ご質問を受け付けておりません。