freee会計超初心者勉強会を開催したい
目次
freee会計超初心者勉強会を開催したい
最近、当事務所においてfreee会計の使い方が分からず、ぐちゃぐちゃになった決算書をどうにかしてほしいという相談が増えています。当事務所でいうところの「サルベージ案件」です。
サルベージとは「遭難した船の人命・船体・積み荷などを救助すること。海難救助。また、沈没船の引き揚げ作業」つまり、会計という名の深い海に沈んでしまった決算書を引き上げることを当事務所では「サルベージ案件」と称しています。
今まで当事務所のスタンスは受動的、事業者が困って困って困ってぐちゃぐちゃになってから相談にくるパターンです。でも、これだと傷口が大きい案件になってしまうことがしばしば。
今後は、能動的に会計という名の深い海に沈んでしまう前に航海できるようにしたい、その方法として
freee会計超初心者勉強会を開催したい
課題は周知か?
実は2023年に安曇野市商工会で「freee会計の使い方セミナー」を実施しています。当日は15名の方が参加され、その後に3名の方が個別相談という形で対応させていただきました。短時間で理解できたのかは分かりませんが。
最近、縁あって顧問契約を締結した方もこのセミナーの参加者でしたが、freee会計の機能の10%程度しか使いこなせていない状況でした。幸いな事にぐちゃぐちゃになる前に当事務所へお越しいただいたので、現在は正常な航路へと曳航中です。
きっと安曇野市内に限ってもみてもfreee会計の遭難者が多いのではないかと。では、このような方々にどのようにfreee会計超初心者勉強会を開催したいという思いを伝えるのか?というのが課題だと。
- 当事務所のHPでの周知
- SNSを活用した周知
- 商工会を活用した周知
などが考えられます。
HP制作会社に相談しよ
気軽に相談予約が出来たら良いよね。
当事務所HPの仕様だと➀freee会計の相談をしたいとHP経由でコンタクトを取る②日程調整を行う③面談するというサイクルです。
これを、〇月〇日10時~11時30分 13時30分~15時 15時30分~17時の3コマをfreee会計超初心者勉強会に設定して予約を受け付ける、理想を言えば、今のHP内で完結できれば最高です。
ダメならSTORES予約を活用してできないかと。
- 当事務所のHPにリンクを貼ってSTORESに誘導する
- SNSで当事務所orSTORESに誘導する
- 商工会等に名刺サイズのQR付カードを渡して会員に配付してもうら
こんな感じで通年で開催できれば遭難者が減少するのではないかと。ふと、10日に開催された税理士会の研修中に考えた次第です。
freee会計を使った所得税確定申告書作成セミナーも開催できらいいな。
【編集後記】
令和6年分の確定申告期間終了後の🥕が決定しました。
宮古島へ逃避行します(^^♪