青MINI、ついに退院しました!

令和7年、スタートから不調気味だった青MINI。異音、オイル漏れ、エンジン止まる、バッテリー上がる、今思い出しても良く乗ってたな。
年明けから騙しだまし乗っていた青MINIが、ようやく治療を終えて帰ってきました。今回はそんな青MINIの入退院レポートをお届けします。

確定申告明けに、やっと入院

かなり調子が悪かった青MINI。本当は早く入院させたかったのですが、2月〜3月は確定申告の繁忙期。通勤の足としても必要だったため、なんとか3/15まで乗り続け、やっとレッカー車で修理工場へ。この騙し騙しが後の悲劇を生むことになろうとは。。。


いつもは大町市・木崎湖の主治医の元へ預けるのですが、今回は工場が引っ越し中ということもあり、近くのMINI対応の整備工場へお願いすることにしました。

余談ですが、木崎湖のMINI屋だと片道50分くらい掛かるのですが、今度の工場は片道20分くらいになったので助かります。ただ、主治医曰く「50年、木崎湖の畔の涼しい場所で過ごしていたから、穂高の夏に耐えられるか心配」だそうです。

約2か月の長期入院、そして…

3月4月の自動車整備工場は忙しいらしく、何回が電話連絡したのですが「まだ手が付けられません」との回答でした。入院からおよそ2か月後の5/16、青MINIがついに退院!


退院にあたり整備士さんから修理内容の説明を受けましたが、どうやらかなりボロボロだったようで…。「違和感があったら早めに持ってきて。傷口が小さいうちの方が安くすむから」とのこと。今回の治療費、なんと264,892円(車検代込み)。

なかなかの高額


久しぶりに高額請求を前に、思わずおどおどしちゃいました(^^♪来月のクレカ決済が怖い。。。

タイヤ交換と、次なる課題

退院したとはいえ、青MINIはまだスタッドレスタイヤ装着中。ということで5/18に主治医の新しいガレージへタイヤ交換へ。ところが、引っ越したばかりでタイヤ保管スペースがなく、青MINIと黒MINIのタイヤ8本を自宅に持ち帰ることに。
いま、我が家のガレージにはタイヤが山積み状態…。次なる課題は「タイヤの置き場問題」になりそうです(笑)

青MINI、これからも元気に走ってくれるといいなと思う今日この頃。
そして私も、小さな違和感を見逃さない“整備の心”を大切にしていきたいと思います!

【編集後記】

今日は謝罪の日です。

お気軽にお問合せください contact

仕事のご依頼・お問合せはフォームをご利用ください。 送信いただきましたら、追ってメールにてご連絡させていただきます。

なお、あらゆる営業に関するご連絡はかたくお断りいたします。

なお、当受付フォームでは、個別のご相談・ご質問を受け付けておりません。