税理士報酬とは何か?当事務所の考え方。
税理士報酬とは何か?
ネット検索すると・・・比較サイトが数多ヒットします。
税理士事務所の規模や地域によって相場は様々です。
地方は比較的低めの設定だと思いますが、なぜこのような事が起きるのか。
実は、平成14年に税理士報酬規程が撤廃され、税理士が自由に報酬価格を設定できるようになりました。
故に、現在の税理士報酬は千差万別、スタイルも様々です。
当事務所は顧問報酬規程を設けています。
目次
当事務所の税理士報酬の考え方
他の税理士事務所と税理士報酬を比較したことはありませんが、おそらく当事務所の基本報酬は低めの設定になっていると思います。
廃止された税理士報酬規程よりだいぶ低めの設定です。多分。
ただし、売上げ規模や個人換算所得の増加に伴い報酬額が段階的に増えるという料金設定をしています。
廃止された税理報酬規程は売上と資本金で増加するという規定でした。
freeeの方とお話させていただいた際に、個人換算所得は初めて聞いたと言ってました。
なぜ、基本報酬を低めで、段階的に増加するという料金体制にしたのか?
これには3つの理由があります。
事務所の固定費が少ない
1つ目は、固定費が少ないこと
当事務所は、自宅兼事務所であること、ひとり税理士なので人件費がかからなことなど税理士事務所としては損益分岐点が低めに設定されているということ。
固定費が多いと報酬額に反映させなければなりません。
自計化できないお客様はお断りすること
税理士事務所の多くは(私の個人的見解)記帳代行も業務の1つです。
ひとり税理士事務所で記帳代行まで請け負うと時間がどれくらいあっても足りません。
クラウド会計のfreeeを利用していただくことで、クライアント様の自計化をお願いしています。
100%クライアント様にお願いするのは厳しいので相談しながらになりますし、初めての方は一緒に経理の効率化を考えながら自計化を進めます。
結果として、税理士事務所の作業工数が削減されので低めの報酬設定にしています。
一緒に成長していきたい
当事務所の我がままなのかもと思いますが、クライアント様と一緒に成長したい。という思いがあります。
クラアント様に自計化をお願いすれば、税理士事務所として付加価値を提供することができます。
企業の成長なのか?
経営者様のライフスタイルの・・・ライフプランの提供。
節税や投資など。
ただ、記帳して申告書を作成する税理士事務所は、いずれAIに淘汰されるという危機感あります。
クライアント様にコンサルタントを行うことで、企業がより大きくなればと・・・。
そんな思いのある船着税理士事務所です。
お友達価格はありません。
友人、知人からお仕事をいただくこともあります。
お友達価格の設定はありません。
まとめ
税理士事務所の開業にあたり1番悩んだのは報酬規程かもしれません。
高く設定すればクラアントが来ない。
低く設定し、なんで請ければ自分が苦しむ。
今の料金設定が正しいのかも分からない。
ひとり税理士の強み、無理ななら変えればいいという自由度。
でも、根底にあるのはクライアント様と一緒に成長したい。
苦しいこともあるけど、今が楽しいと思える日々に感謝です。