企業型DCとは?
目次
企業型DCとは?
企業型DC(企業型確定拠出年金)とは、会社が制度を導入して会社が掛金を拠出し、加入者本人(従業員)が運用し、原則的に60歳以降に本人が受給するという制度です。
iDeco(個人型確定拠出年金)と同じように、運用時は非課税ですし、受給時一時金で受け取る時には「退職所得控除」、年金として受け取る時には「公的年金等控除」が適用されて、一定額までは非課税となるメリットがあります。
60歳以降でないのと受給できない制度ですので、加入者の退職金や老後の資金の費用を捻出するための制度といえるでしょう。
企業型DCのメリット
最大のメリットは企業型DCの掛金が全額損金に、いわゆる全損扱いになること。さらに運用される掛金は非課税対象であり給与として扱われないので所得税も社会保険料も発生しません。
60歳以降に一時金として受け取った場合には退職所得となり退職所得控除を受けられます。また年金として受け取ることも可能で、この場合は公的年金控除が適用されます。
ん~良いことだらけです。
企業型DCのデメリット
デメリットの1つに60歳までは払い出し、解約が出来ないという事が挙げられます。
そして私が考える最大のデメリットは導入までの手続きが煩雑であるといことです。私自身で調べてみたり、いくつかの企業型DC導入サポートをする法人とミーティングをしましたが、クライアント自身が行える手続きかと言えば無理な感じで、じゃー私がクライアントに代わって対応できるのかと言えば一人税理士では到底リソースが避けない。
何十社もクライアントがいてとかなら考えますが、数社であれば外注に出すのもありかなと。
当然、初期導入のコストやランニングコストも掛かりますが、将来的なことを考えると+なのではないかと思います。
当事務所のクライアントは・・・
とは言え、この制度を使うためにはある程度利益が確保されている法人でないと導入できないかと、当事務所のクライアントでご紹介できるのは2~3社かなと言った感じです。
すでに企業型DCのご提案をさせてもらっているクライアントがおりまして、前向きな姿勢でおりますので今後の対応について考えて行こうかと思います。
私が主宰する法人でもできるかな?
【編集後記】
クライアントとのコミュニケーションは重要です。それをヒシヒシと感じているこの数日。申告期限に間に合わなくても知らないぞ(‘◇’)ゞ