乗鞍高原スキー場が・・・

目次
乗鞍高原スキー場
長野県松本市安曇にある「乗鞍高原スキー場」
この乗鞍高原スキー場が今シーズンの営業を断念することを発表しました。新型コロナや雪不足の影響もあり年々利用客が減少し、経営が困難だと判断したとのことです。
私が社会人になった頃は、空前のスキーブームでした。白馬のスキー場へ行って1日滑ってもリフトに何回乗ったか、片手に足りるような日もありました。
もう何十年もスキーはしていませんが、利用客がというかスキー人口が大きく減少していることは間違いありません。
乗鞍高原スキー場の雪質はとても良いのですが、立地が悪すぎます。東海エリア、関西エリアから来ても松本で降りてから1時間以上は山道を登らないと行けません。同様に木曽の開田高原にあるスキー場も経営が困難になり運営会社が変更になったりしています。
観光産業に打撃
乗鞍高原スキー場の今シーズンの営業断念を受け、地元有志が存続へ向けて資金集めを始めたという記事を目にしました。果たしてどのくらいの資金が集まるのか、どのくらいの資金が集まれば運営できるのかは分かりませんが厳しい状況に変わりはありません。
また、今シーズンに限ったことではなく、来シーズン以降のことも考えなくてはなりません。もちろん、私なんかに言われなくても考えていることだとは思いますが。
クライアントに乗鞍在住の方がいます。SNS等で乗鞍の魅力をたくさん発信しています。これから乗鞍がどうなってしまうか心配です。
白馬のスキー場もひと昔前は利用客の減少に悩んでいたかと思います。それは今も変わらないと思いますが、白馬が変わったなと思うことはウインターシーズンだけではない魅力を発信し続けたこと、サマーシーズンの観光客受け入れの整備をしたこと、さらには外国人の増加などのより一時期の厳しさを脱したのではないかと思っています。
【編集後記】
ノートPCの調子が悪いのでミニPCを購入してみました。値ごろ感、サイズ感、余計なものがついてないからスリムで良いのですが、ファンが常時ブォーンって騒いでいるのが気になります。初期不良なのかデフォルトなのか店舗に問い合わせ中です。