上半期、ざっくりと総括してみた

目次
上半期ざっくり総括
気づけば令和7年も折り返し。まずは数字のご報告。売上は前年の126%、営業利益は162%と、グラフにしたら右肩上がりでめちゃくちゃ気持ちいい伸び!
ここ数年スタッフを雇用したこともあり2023年→152%、2024年→115%と連続アップをキープできています。
ただし事業計画と比べると売上98.7%、利益90.5%でちょい届かず。「リアルタイム会計」を掲げて freee を毎日ポチポチしているおかげで、翌朝にはもうここまで把握できちゃうのは本当に便利。
反省点とモヤモヤ
計画未達の主犯は「新規クライアントが2件止まり」。スポット相談で穴埋めはしたけど、継続報酬が欲しかった……。新規問い合わせをいただいても契約に結び付かない案件とチラホラ。
経費サイドも油断大敵。マジカチ参加で旅費が想定オーバー(得るものはもっと大きいからOK)、さらに頼みの愛車 MINI が想像以上にお高い修理代を要求し、利益をガッツリ削ってくれました。売上が伸びてもコスト管理が甘いとこうなるよね、と自戒。
下期は工数と単価を細かくチェックして、利益率をもう一段引き上げるのがマスト課題。
下期アクション&節税メモ
大きなイベントはマジカチで東京へ2回遠征+相続税案件の入金見込み。順調にいけば令和6年より所得アップ確定→来年の住民税&事業税がヘビー級になるのは確実。そこで対策をメモ。
- 倒産防止共済の前納:掛金をドーンと払って当期経費化、キャッシュは後で戻るお得技。
- 決算賞与でスタッフ還元:通常賞与とは別枠を用意して節税&モチベUP。売上増は現場の頑張りあってこそ!
- 単価再設定&業務効率化:工数データを洗い直して “高付加価値低工数” へシフト。
この3本柱で「稼ぎつつ賢く残す」を実践し、年末には計画達成+スタッフ満足+節税フル活用の三冠を狙います。さあ、後半戦もアクセル全開でいきましょう!
【編集後記】
本日は、健康診断のため仕事はお休みです