会計 Bixidに挑戦中!! Bixidに挑戦中!! 最近、Bixidに挑戦しています。まだまだ触り始めたばかりで、何ができて何ができないのか?クライアントに何が提供できるのか?Bixidを活用して収益化が図れるのか?等々疑問ばかりです。 というこ... 2022.06.20 会計
会計 NPO法人の役員報酬には注意が必要 NPO法人の役員報酬 NPO法では、「役員のうち報酬を受けるものの数は、役員総数の3分の1以下であること」と定められています。しかし、理事が3名で3名とも常勤である場合に、報酬を支払うことができるのは1名のみとなってしまいま... 2022.06.10 会計
会計 bixidに再挑戦中という話。 bixidに再挑戦中という話。 顧問先の経営支援にためにということで以前から試行錯誤しているのですが、そのなかで「bixid」か「Manageboard」で悩んでいます。 試行錯誤していくなかでAPI連携のスピード感が... 2022.06.09 会計
freee freee/AxA相談会~電帳法~に登壇する アドバイザー×アドバイザー相談会 freeeでは 「この使い方であってるのかな?」 「他の事務所ではどうやって使っているんだろう?」 freeeを使っていて実務で躓かれたことは、皆さん多かれ少なかれあるのではないでしょ... 2022.06.02 freee会計税金の話
freee Manageboardの収益化に挑戦!! ManageboardのHPより引用 Manageboardとは? Manageboardとは、株式会社ナレッジラボが提供しているクラウド型の予算管理システムであり、 予算実績分析、財務分析、業績シミュレーションなどの機能が揃... 2022.05.19 freee会計
会計 コンビニでも飯代でもみんな経費になります!? クライアントからの問い合わせ 「先生。うちの下請けに聞いたんだけど。下請けがお願いしている税理士は、コンビニで買った食事代やら飯屋で食べた食事代、みーんな経費で落ちるからレシート持ってきてって言われてるらしいんだけど、経費に... 2022.04.18 会計
会計 電子帳簿保存法を税務署OBからの視点で考えてみたという話。 改正電子帳簿保存法 令和4年1月1日から電子帳簿保存法が改正され4か月が過ぎました。もう導入した!という方もいれば「改正電子帳簿保存法」って何?という人もいます。 当事務所では令和4年1月1日から電子帳簿保存法を導入し... 2022.04.17 会計税金の話
会計 免税事業者との取引に関する対応のアンケート結果からの考察 税務通信3968号より引用 意外な結果 全体の分母数が少ないこととと、アンケート対象者の企業規模が不明なのですが「条件を変えずに取引を継続」が半数近いことのに驚きました。個人的にはもっと「課税事業者になるよう提案」「関係法令を... 2022.04.06 会計税金の話
会計 インボイス制度導入後の消費税調査に関する考察 令和5年10月1日から導入されるインボイス制度 インボイス制度とは・・・ 適格請求書(インボイス)とは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用... 2022.04.03 会計税金の話
freee MFクラウドを初めて触ってみた?という話。 クラウド会計といえば。。。 クラウド会計といえば「freee」「マネーフォワード」「弥生会計」が代表的なソフトになります。その他にもありますが、、、。 ほかの税理士事務所では「freee」も「マネーフォワード」も利用し... 2022.04.01 freee会計