税金の話 期限後申告の提出期限 期限後申告 国税通則法第18条 期限内申告書を提出すべきであつた者は、その提出期限後においても、第25条の規定による決定があるまでは、納税申告書を税務署長に提出することができる。 国税通則法第25条 税務署長は、納... 2021.04.30 税金の話
税金の話 税務調査における重加算税の回避ポイント 久しぶりの本屋さんへ 松本駅前にある丸善松本店にお出掛けしました。 ここ最近は、コロナ禍の影響もあり書籍もほとんどがネットショッピングを利用していましたが、どうしても、現物を見たくて本屋さんに行きました。 テーマ... 2021.04.29 税金の話雑記
会計 第4世代の税理士!? お笑い第一世代ですカルロスゴーンではありません 第四世代の税理士!? いつの頃からか「お笑い第7世代」などという言葉が生まれ、霜降り明星さんとかハナコさんがその世代にあたるとか、あたらないとか・・・。 ふと、そんなことを... 2021.04.28 会計雑記
税金の話 処分の理由附記について 処分の理由附記について 国税当局が行う不利益処分については「処分の理由が附記」されます。 平成23年12月2日に公布された「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律」(平成23... 2021.04.27 税金の話
雑記 カラープリンターを導入する。 当事務所のプリンター事情 当事務所のプリンターはEPSONの「PX-S270T」を使用しています。 このプリンターはモノクロ印刷のみでカラーには対応していません。 開業当初は「まあ、カラーで印刷することなんてほん... 2021.04.26 雑記
雑記 iPhoneのVoiceOverとスクリーンカーテン iPhoneのVoiceOver機能 iPhoneのVoiceOver(ボイスオーバー)機能ご存知ですか? 簡単に説明すると「テキストの読み上げ機能」です。 どんな場面で使うの?と思うでしょ? 視覚的に読... 2021.04.25 雑記
税金の話 期限内に適正申告すること、これが1番の節税。 企業からみれば税金はコストです。 出来る限りキャッシュを残す1つの方法は節税です。 税務署で多くの調査に関わってきた経験から言えることは、ただ1つ。 「期限内に適正申告をすること」 実は、これが1番の節税で... 2021.04.24 税金の話
税金の話 無記帳と隠ぺい行為 以下「事例からみる重加算税の研究:八ツ尾順一著」より引用です。 取引の記録等を最初から残しておかなかったことが「隠ぺい行為」に該当するか否か学説は「消極説」「積極説」の分かれている。消極説:一般的な記帳義務を課していない今日... 2021.04.23 税金の話
雑記 HPの威力、半端ない!? WordPressで作るHP 税理士事務所を開業してから、たぶん600日。 素人が見様見真似で始めたHPも、たぶん600日。 当初は集客に悩み(あんまり悩んでいなかったかも(-_-))・・・ 税理士紹介会社... 2021.04.22 雑記
雑記 VIAで自己分析してみた あなたの強みを生き生きとさせ、より完全に生きる ということで、1年8か月ぶりに自己分析をしてみました。 VIAは自分の強みを確認する?みたいなものです。 アンケート自体は英文なのでGoogle翻訳に活躍してもらいましたが... 2021.04.21 雑記