雑記 ゴールドリボンを知っていますか? ゴールドリボンとは? 「ゴールドリボン」は、小児がんの子どもたちを支える活動のシンボルマークです。 なぜゴールド(金色)?子どもは「国の宝」です。そのような点から考えて、「子どもたちは私たちにとって、金(きん)のように【... 2021.03.31 雑記
会計 事業再構築補助金について 事業再構築補助金とは? 経済産業省のHPによると次のように記載があります。 本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対... 2021.03.30 会計税金の話
雑記 当事務所のSNS事情 SNS・・・ソーシャル・ネットワーキング・サービス いつもお世話になっているウィキペディア様によると「 社会的ネットワークの構築の出来るサービスやウェブサイトであれば、ソーシャル・ネットワーキング・サービスまたはソーシャル・... 2021.03.29 雑記
雑記 税理士事務所のパソコン事情 今の時代、なんの仕事をしていてもPCは必須のアイテムです。 もちろん税理士事務所でもPCは必須のアイテムです。 色んな税理士の方がHPで紹介していますので、私も自分のPC周りを紹介します。 Surface Lap... 2021.03.28 雑記
会計 平均年収はいくら? 40代税理士の平均年収 40代開業税理士の平均年収は3000万円!! 1人税理士では絶対無理な金額ですね。 年収ベースで考えればあり得ない話ではないと思うのですが、家賃などの固定費、人件費、会計ソフト費用等々考え... 2021.03.27 会計雑記
雑記 Google翻訳を使うとき 英語が読めない 私は英語が読めません。 中高合わせて6年間英語の授業があったような気がしますが、全く身についいません。 英語の先生、ごめんなさい。 何故かHPで英語の問い合わせが・・・ 月1位のペース... 2021.03.26 雑記
会計 ついに週刊東洋経済にデビュー? 週刊東洋経済に転売ヤーの特集記事が6ページがあります。 記者の方から取材を受けて、その記事が少しだけ掲載されていました。 別の連載記事が掲載されるとかではないのだけれど、自分の名前があの有名な「週刊東洋経済」の載ってい... 2021.03.25 会計雑記
freee 士業×freeeで実現する顧客ニーズに応えるためのヒントとは 昨日、freeeの「士業×freeeで実現する顧客ニーズに応えるためのヒントとは」というテーマのセミナーに参加しました。 セミナーの内容はこんな感じです。 時代背景から分かる会計事務所・企業が抱える課題 関与先(企業)... 2021.03.24 freee
雑記 税務署にある3つの1年 税務署に存在する3つの1年とは? 通常、企業でも個人でもほとんどが1年で区切りをつけて決算資料を作成しています。 官公庁でも基本は同じ、4月から始まって3月で終わるものです。 ところが税務署では、この区切りが3つ... 2021.03.23 雑記
税金の話 貸倒損失の損金計上時期について 商売をしていると、不幸にも売上債権が回収できない事象が発生してしまう事があります。 「仕事したのにお金貰えないなんて!!」 長年国税関係に勤務していて、貸倒損失として損金計上されている債権を多くみてきました。 あ... 2021.03.22 税金の話