FOOTBALL 長野県中学校サッカー選手権大会 準々決勝 三郷中VS上田六中 負けたら、即終了のトーナメント戦です。 特に思い入れのある3年生の最後の大会にスタッフとしてベンチ入りしました。 前にどこかで書いたような気がしますが、最初に彼らに出会ったのは、彼らが小学校3年生の頃。 一旦、彼... 2020.10.31 FOOTBALL
税金の話 チャットボット「ふたば」知ってますか? ☝チャットボットの「ふたば」さんです。 実は「ふたば」さん、税務職員です。 AIなのでたぶん24時間働ける働き者です。 公務員は基本9時5時ですけどね(^^♪ チャットボットってなに? 「チャットボッ... 2020.10.30 税金の話
税金の話 業務処理簿とは・・・? 業務処理簿とは? 税理士法第41条において「税理士は、税理士業務に関して帳簿を作成し、委嘱者別にかつ1件ごとに税務書類の作成又は税務相談の内容及びそのてん末を記載しなければならない」と規定されています。 なぜ、業務処理... 2020.10.29 税金の話雑記
税金の話 住宅ローン控除の適用要件の弾力化について 住宅ローン控除とは? 住宅ローン控除とは、住宅ローンを借りて住宅の取得等をした場合において、その取得等の日から6か月以内に居住の用に供するなど一定の要件を満たしたときは、原則として毎年の住宅ローン残高の1%を10年間、所得税... 2020.10.28 税金の話
freee 税理士のためのクラウド税務・会計・給与システムA-Saasを知っていますか? 「A-Saas」というクラウド会計を知っていますか? 実のところ、私も最近まで知りませんでした。 クラウド会計といえば「弥生会計 オンライン」「マネーフォワード クラウド」そして私が使っている「freee」の3択だと思... 2020.10.27 freee会計雑記
税金の話 調査関係書類をe-Tax経由で提出? 税務通信の記事で「調査関係書類 現在は“紙”や“CD-R等”で提出…」という記事がありました。 記事では、 国税当局と調査先の両者に負担があるところ,e-Taxを活用した新たな対応が検討されているとのこと。 税務通信データベ... 2020.10.26 税金の話
雑記 AFP教育継続研修受講する。 初めてAFPの教育継続研修を受講しました。 AFPに限らず、税理士もサッカーの審判、指導者ライセンスもみーんな継続するためには研修が必要なのです。 研修テーマ「FPビジネスの創造」 Office Benefit代... 2020.10.25 雑記
雑記 チームの仕事、プロジェクト、タスクをオンラインで – Asanaを触ってみる Asanaとは? Asanaとは「チームのプロジェクトとタスクを管理するための一番の近道」 近頃、マジカチ界隈で流行している(勝手な思い込みかも)プロジェクト&タスク管理のツールです。 今はひとり税理士な... 2020.10.24 雑記
税金の話 税務調査で経営者が発する言葉・・・ベスト4 長年、税務調査に携わってきた経験から経営者の方が調査の際に発言することが多い4つのワードを選んでみました。 あくまで、私の個人的な見解です。 なんでうちなの?他に脱税してるところあるでしょう! 前の調査では、そんなこと... 2020.10.23 税金の話
freee IEYASU勤怠管理・日報管理を触ってみる 少しづづクライアントが増えてきたので、頭の中の整理のために日報を付けてみようと思い検索していたらヒットしたクラウドアプリです。 freeeとも連携できるので「今すぐ無料で試してみる」をしてみました。 IEYASU勤怠管... 2020.10.22 freee雑記