雑記 365日。 早いもので税理士事務所を開業してから365日が過ぎました。 今日は365日の感想です。 健康で続けられたこと この1年、健康で1年が過ごせたこと。 健康であることは、何より大切。 組織に属している頃は... 2020.08.31 雑記
税金の話 軽油取引における消費税は注意が必要です。 みんな知っているようで、実は知らない軽油取引税。 そして気を付けなければならないのが消費税です。 なぜか? それは。軽油取引税には消費税がかからないということです。 レシートを確認してみよう! ... 2020.08.30 税金の話
税金の話 税理士紹介会社って何? 税理士紹介会社とは?何か? 文字通り納税者に税理士を紹介する会社です。 私の事務所も開業間もないので、何度も営業がありました。 なかには、税理士紹介会社と思わせないような、ちょっとイラっとするのもありしたが。 ... 2020.08.29 税金の話雑記
税金の話 税務通信データベースを購入する 税務を取り巻く環境は日々変化しています。 その変化は激しく且つ複雑で難解なのです。 税理士は常に情報をアップデートしクランアントに対し的確な情報提供をしていく必要がある。 ということで、今更ですが税務関連の情報誌... 2020.08.28 税金の話雑記
税金の話 債務の確定とは? 法人税の各事業年度の所得の金額の計算上、当該事業年度の損金の額に算入される金額は、別段の定めのあるものを除き 売上原価等の額 販売費、一般管理費その他の費用の額 損失の額 とされています。 このうち、「販売費、一... 2020.08.27 税金の話
雑記 農業は儲かるのか? 農業は儲かるのか? そんな些細で大雑把な疑問。 本屋で「週刊ダイヤモンド 2020/3/21 儲かる農業2020 消えるJA」を手に取る。 なぜ、今、農業なのか? 理由は単純。 実家が農家であること。... 2020.08.26 雑記
税金の話 交際費と寄附金の違い 意外と難しい交際費と寄附金。 税務調査でも「その費用は交際費です。」「その支出は寄附金に該当します。」 どちらも会社の経費には間違いないのですが、税法では取扱いが異なるのでやっかいなのです。 では、まずは交際費と... 2020.08.25 税金の話
税金の話 支払備金という勘定科目知っていますか? 「支払備金」という勘定科目知っていますか? 個人的には「超レア」な勘定科目だと思います。 税務署に勤務していても、ひょっとしたら一生会わない勘定科目(言い過ぎかな?) 初めて見たときは「支払準備金」の間違いだと思... 2020.08.24 税金の話
FOOTBALL FOOTBALL⚽観戦記 第一部 長野県中学校サッカーチーム選手権大会 中信地区大会 1回戦 三郷中学校 VS 塩尻中学校(13時10分キックオフ) 1-0三郷中学校 第二部 トレーニングマッチ 松商学園高等学校 VS ... 2020.08.23 FOOTBALL
雑記 これでいいのか長野県 革新的・幸福的・信州的生き方のススメ 最近読んだ書籍のご紹介です。 「これでいいのか長野県 革新的・幸福的・信州的生き方のススメ」 地域批評シリーズの50作目。 「長野と松本のバトルは永遠に続く!?」 ただでさえ広い長野県。 なぜ、県庁所... 2020.08.22 雑記