税金の話 令和2年に創設された所得金額調整控除とは? 平成30年度の税制改正により、令和2年から所得金額調整控除という控除が創設されました。 所得金額調整控除には、 ①子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除 ② 給与所得と年金所得の双方を有する者に対す... 2020.06.30 税金の話
税金の話 居住用賃貸建物の取得等に係る消費税の仕入税額控除制度の適正化 ついに来たかという感じの令和2年度税制改正です。 居住用賃貸建物の取得等に係る仕入税額控除が制限されます。 制限というか・・・原則控除できないと考えたほうが良さそうです。 今まで、居住用賃貸建物取得の際に、消費税... 2020.06.29 税金の話
freee 俺のゲーミングマウス! 6月12日のマジカチ福岡のLT「俺のゲーミングマウス」に影響されてゲーミングマウスを物色。 何件も、何個もマウスにマーキングしながら悩む日々。 LTにはなかったのですが、トラックボールのマウスに心惹かれて・・・。 ... 2020.06.28 freee雑記
雑記 2020年に新規開業も持続化給付金の申請できます。! 令和2年6月29日以降申請に「2020年新規開業特例(給付対象者の特例)」が追加になりました。 2020年1月から3月の間に開業した場合 2020年1月から3月の間に開業した場合であって、2020年4月以降、新型コロ... 2020.06.27 雑記
会計 長野県の銀行といえば、八十二銀行と長野銀行 長野県内の銀行と言えば長野銀行と八十二銀行。 税理士も金融機関と無縁ではなく、どちらかといえば関係を密にしなければならない相手かもしれません。 今回は、自分自身のためにそれぞれの金融機関を比較検討したいと思います。 ... 2020.06.26 会計雑記
税金の話 58億円の課税 国税敗訴! 国税敗訴の記事を見かけました。 東京高裁の判決で国税側が敗訴しました。 記事の内容 大手音楽ソフト会社「ユニバーサルミュージック」(東京)が、東京国税局から受けた約58億円の課税処分を取り消すよう求めた訴訟の控訴... 2020.06.25 税金の話
税金の話 従業員の仮装行為が納税者の行為と同視できるか? 少し難しい話だけれど、どこの会社でも起こり得る話です。 従業員が架空の請求書を作成して架空経費を計上した場合、重加算税が賦課できるか?とうい問題です。 税務調査で発覚する場合があります。 今回は令和元年10月4日... 2020.06.24 税金の話
雑記 業務効率化のための便利なサイト2つを紹介 登記情報提供サービス まずは「登記情報提供サービス」のご紹介です。 こちらのサービスは登記所が保有する登記情報をインターネットを利用してPCの画面で確認できる有料のサービスです。 登記情報はPDFファイルで提供さ... 2020.06.23 雑記
雑記 松本平の各市町村のコロナ対策 6月19日に県をまたぐ移動が解禁され県外ナンバーの車を見かけるようになりました。 少しづつですが、経済が回復してくれればと思います。 今回は松本平の市町村のコロナ対策を調べてみました。 松本市のコロナ対策 ... 2020.06.22 雑記
FOOTBALL 待ちに待った再開。 2020年のJリーグの再開まで、1週間となりました。 経験したことのないシーズンとなります。 私が携わる中学生のチームも今日が再始動です。 3か月半ぶりの練習となりました。 サッカーができる環境が戻ってきた... 2020.06.21 FOOTBALL