freee 会計士・税理士はこれからどう生きるか 会計士・税理士はこれからどう生きるか。 令和2年5月28日にFreeeから出版された書籍です。 基本的にfreeeよりのクラウド会計の本ですが、本質は題名にもあるとおり「 会計士・税理士はこれからどう生きるか。」 とい... 2020.05.31 freee雑記
FOOTBALL Jリーグ再開決定!! 勝手に拝借しております。 Jリーグの再開決定というニュースがありました。 J1は7月4日(土)から J2・J3は6月27日(土)から 新型コロナウィルスの感染の第2波が心配さますが、まずは嬉しいニュースです。 ... 2020.05.30 FOOTBALL
税金の話 未婚のひとり親に対する税制改正について 所得税の計算する過程に寡婦(寡夫)控除があります。 この寡婦(寡夫)控除は未婚のひとり親は適用外でしたが、税制改正により「ひとり親控除」が創設されました。 ひとり親控除とは? ひとり親控除 居住者がひとり親(現に... 2020.05.29 税金の話
税金の話 事前照会に対する文書回答について 税金で分からないことがあれば、税務署に問い合わせします。 しかし、この問い合わせは全て口頭でのやりとりとなり、文書では回答してくれません。 理由はいくつか考えられるのだけれど・・・。 でも、以下に説明するように文... 2020.05.28 税金の話
税金の話 法人役員の個人的費用が・・・経費に。 会社所有のジェット機をプライベートで頻繁に使用し、国税当局から是正という記事がありました。 税務調査の際に、指摘されることが多い事項です。 私も多くの調査で指摘してきました。 特に多いのは「ひとり社長」と「オーナ... 2020.05.27 税金の話
税金の話 不当利得には課税されるのか? 令和2年5月26日付毎日新聞の記事で1500万円の過大還付の記事がありました。 新聞記事より(事案の概要) 大阪府摂津市が事務的ミスで、60代の男性に対し住民税約1500万円を過大に還付していたことが関係者への取材で明... 2020.05.26 税金の話
税金の話 有事の金・・・金地金を売却したら税金かかる? 金(ゴールド)の価格が記録的な高値で推移しています。 私が社会人になった頃は1㌘1,300円後半だったように記憶していますので、現在の1㌘6,500円はかなりの高値に感じます。 当時、たくさん金を買っていたらと思います... 2020.05.25 税金の話
雑記 東京都感染拡大防止協力金・・・事前確認 東京都の感染拡大防止協力金の申請について「専門家の事前確認に関する対応について」という見出しがあります。 これは、税理士等の専門家が申請要件や添付書類に関する確認を行い、その費用として8,000円を都が負担するというものです... 2020.05.24 雑記
freee 税理士業務とテレワーク(在宅勤務)について 令和2年4月に日本税理士会連合会から「税理士の業務とテレワーク(在宅勤務)~新型コロナウイルス感染防止版~」という文書が出されました。 これは、新型コロナウイルスの影響で外出自粛要請がされている中で、税理士事務所の業務の在り... 2020.05.23 freee雑記
雑記 税理士法第42条の壁。 ほとんどの税理士に関係のない話。 でも、私のように税務署を辞めて税理士になった人には、とても重要な話。 税理士法第42条とは? 税理士法第42条 国税又は地方税に関する行政事務に従事していた国又は地方公共団体の公務... 2020.05.22 雑記