最近、ミスが多い気がする

ここ最近、ミスが多い

最近、ヒヤリハット案件が続いているような気がします。小さなミスなんですホント。でもミスはミスなんです。今日もこれから謝罪です。

なんだろう。大きなミスになる前に発覚しているからいいものの、何か嫌な予感しかしない。

少し、落ち着いて仕事しないと。ちゃんとチェックしないと。大丈夫だと思い込んでいると実は間違っていたりすることも。

少しづつクライアントが増えて忙しくなって、色んな事が起きてチェックの時間が短くなってそしてエラーが起こる。

次の課題はミスをなくすこと。

今年1年は未来に向けた基盤を作ることを目標にしています。今後、仮に事務所が大きくなっていくとしたら、今のうちにシステムをしっかり構築しておかないと。。。

暖かくなったら、他の事務所にお邪魔して色々聞いてみたいなと思っています。

ミス1つが致命的な税額になることもあるからね。

【編集後記】

ZeiRe:が届くころ。

ZeiRe: VOL6がそろそろ届く

freeeの会報誌

freeeの会報誌「ZeiRe:」が18日、そう今日あたり関係者の手元に届くと思います。今回が第6号です。そして表紙を飾っているのは、何を隠そうこの私なのです。

もうXで担当者の方が呟いているのでブログで何を書いても問題ないかと思い書いています。

まさか自分が。。。

11月24日に開催されたFAD名古屋に参加した際に担当者から内々でのオファーを頂きました。まぁ、断る理由もなく2つ返事で良いですよと。。。

それから時は流れ12月18日に正式オファーがあり、取材をお受けしたという次第です。

1月17日に取材

今回の取材は1月17日、わざわざ取材チームが松本市まで足を運んでくれました。1月の信州なので天気が心配だったのですが、この日だけとても良い天気で北アルプスがはっきりと望むことができる。そんな素晴らしい日でした。

本格的な取材を受けるのは人生初、プロのカメラマンに写真を撮影してもらうのは2回目、でも今回はカメラマンのほか、アートディレクター、クリエイティブディレクターの方もおり「物憂げな表情してくださーい」とか、物憂げな表情って何だ?とか、ほんと刺激的な1日でした。

作品になると恥ずかしい

関係者に郵送される前に当事務所に作品が届いたのですが、実際に完成したものをみると恥ずかしい。中身の文書なんて読んでられない。

喜んでいるのはうちのスタッフだけ!(^^)!

これが今日から全国の税理士の目に触れるかと思うと。。。

【編集後記】

身バレすると怖いので週末に髪の毛ばっさりカットしてきました(^_-)-☆

胸につかえていたものが。。。

ずっと気になったいたこと。

もう20年前の話。何をそんな古い話をと、でもずっと自分の胸につかえていることがあって。

そのわだかまりみたいなものが今日解決しました。

20年前、私は某税務署に勤務していました。税務署には内部試験があり、いわゆる「本科」と呼ばれる試験があり合格した年でした。当時勤務したいた署は小さく、そんな小さい署から私を含む3人の職員が合格するという、後にも先にも、他の署でもあり得ない出来事でした。

試験に合格した3人が署長に呼ばれ、署長の住む感謝で合格祝いをしてくれることになりました。

お酒も進み、署長がひと言「〇〇と△△は予想通りだったけど、船着は想定外だったな~」と。ずっとこのひと言が気になっていたのです。

商工会の無料相談会

そして長い年月が経ちました。実は当時の署長は地元が同じで税理士を開業しており、いつか話を聞いてみようと思っていて、昨日、商工会の無料相談会で一緒に仕事をする時間がありました。

お昼休みの時間、勇気をもって当時の話を聞いてみました。

署長曰く、「〇〇と△△は予想通りだったけど、船着は想定外だったな~」という発言は覚えていませんでした、ですよね。

でも、署長は。

「当時、1次試験に合格した5人全員を推していた。誰かをではなく。それが署長の仕事だから。確かに1つの署で3人も合格者がでるのは異常だけど。○○にも△△にも想定がだったと言ってたはず。」と。

そして「船着は面接官に向かって合格させろ!」と言ったんだろ。それを船着から聞いた時、あーこいつは合格したなと確信したよ」と20年も前のいち職員との些細な会話を覚えていてくれたことに驚いたとともに、なんだか嬉しかったです。

人との縁、巡りあわせ。

税務署は毎年転勤で1/3くらいの職員が異動します。そんな中で署長の下で仕事をできたことを、改めて感謝の気持ちを伝えました。本科研修に行かせていただいこと、これは間違いく私の人生のターニングポイントの1つです。

もうお爺ちゃん先生ですけど、元気で長生きしてほしいものです。

【編集後記】

私の押しのチーム、横浜FマリノスがACLでベスト4まで進みました。あと2つ。

決勝まで行ったら観戦しに行こうっかな~。

もう無理でしょ

もう、無理でしょ。

目標より少し遅れましたが、昨日、全ての所得税確定申告書が完成してあと1件送信するだけとなりました。なんだか、ほっとしました。今日は、商工会で無料相談の対応がありますので、それが終了後送信すればとりあえず完了です。あとは申告書の控えを納品するだけです。

と、いった満足げな気持ちで帰宅する途中で知らない電話番号からの着信が。。。

「確定申告をお願いしたいんですけど。。。freee会計を使っていて、他の事務所にお願いしたらfreee会計は特殊なのでうちの事務所では対応できませんと断られて、商工会は弥生会計で、、、検索したら船着先生がヒットしたもので。。。」

私「申し訳ないのですが、令和5年分の受付は終了しておりまして、、、ちなみにfreee会計にはどこまで登録してあるのですか?

「資料の整理はしてあるのですが、、、何も登録していないです。同業者にfreee会計を勧められて去年までは自分でしていたのですが。。。」

私の心の声

あ~freeeってやっぱり特殊なんだ。っていうか、今12日の午後6時よ。この段階で何も登録していないって。。。どこでも断るよ。百歩譲って今日、面談できて100%資料が揃っていれば「超特急料金」で受けなくもないが、私もスタッフも確定申告が終わったモードに入っているし、やっぱ無理。

それに、今年は新規の契約はしないと誓ったので。

こういう人、一旦受けると毎年ギリギリにならないと資料回収が出来ない感じ。いま、そんなクライアントで苦労しているから。

やっぱ無理。

大変申し訳なないのだか。。。

私「大変申し訳ないのですが、先ほどお話した通り既に5年分の受付は終了しおりまして、他を当たっていただくかご自身での対応をお願いします。金曜日まで時間はありませんが頑張ってください。失礼しまーす」

freeeというだけで需要あり。

んーやっぱろ地味に田舎でもfreeeが浸透していると実感がありますね。開業当初より確実にfreee会計を理由にした問い合わせが増えています。

うん。良いこと。

コーヒーの木のオーナーになってみようかな。

今朝のニュースで。。。

今朝のニュースでコーヒーの木のオーナーの話が話題にっていました。

国産の珈琲の木のオーナーになれる。

TVでやっていたのは岡山県にある「やまこうファーム株式会社」という法人のお話。調べてみるとこの法人以外にも何社かオーナー制度を採用しているところがありました。

費用的には10万円で年間約2㎏。1杯10㌘と考えて200杯分。んー1杯500円か?ちょい高いな。。。

でも国産の生豆と考えるとこんなもんか。

もう1つ福岡県にある「晴れのまち農園」という農園です。こちらは年間55,000円とやまこうファームの半分の価格です。収穫量の記載はありませんが「規約でコーヒー豆の収穫量を保証するものではありません」と記載があります。どのくらい収穫できるのかはお楽しみということでしょうか?

1本の木の収穫量は?

ふと疑問に思った1本の木からどのくら収穫できるのか?ホントかウソか分からないですが、1本の木から収穫できる豆の量は3㎏だとか?やまこうファームより少し多いのかな?

でも、ここからが驚きの記事でした。この3㎏、実はコーヒーの実の量なんだとか。ここから珈琲豆を取り出すと何と500㌘に。そして焙煎すると400㌘になるらしいと。

コーヒーの木1本から、私たちが普段目にする珈琲豆400㌘しか収穫できない、そう考えると実は貴重な飲み物ではないかと思ってしまます。

55,000円で400㌘の珈琲豆を得ることができたと仮定し、1杯10㌘40杯の至極の珈琲をいただけるということですね。1杯1375円か、東京に行けばこのぐらい。

とりあず、1年だけやってみようっと。

【編集後記】

逃げちゃダメ、逃げちゃダメ、逃げちゃダメ あと1件だから。

あの日のことは忘れない

今日は3月11日、震災から13年

毎年、3月11日は東日本大震災の話を書いています。

死ぬまであの日の光景は忘れないと思います。

当時、私は埼玉県さいたま市にある関東信越国税局に勤務しており、震災当日は在局しておりました。金曜日という事もあり17時には仕事を終え、安曇野に帰る予定だったかと思います。

国税局(31階建)の22階か23階で14時46分に激しい揺れを感じました。建物は当然耐震や免振設計がされているとはいえ震度7クラスの地震なので、建物そのものもかなり揺れました。また、建物の揺れが収まらないうちに余震もあり長い間建物が揺れていました。

国税局から見える、遠く離れた千葉のコンビナートが爆発炎上する瞬間も目にしました。

帰宅困難に。。。

国税局のエレベーターは全てストップし、眼下に見えるJRは全て止まったまま。この状況は17時を過ぎ帰宅時間になっても変わらず世に言う「帰宅困難者」になりました。また、私は国税局にいたので良い方で、出張先から戻れない職員が多数おり、新幹線の中で一夜を明かすような人もおりました。

レンタカーを手配する者、ビジネスホテルを予約する者など様々、歩いて帰れる人は歩いて帰るなど国税局内も混乱を極めていました。当時、私は新座市にある公務員官舎に住んでいましたが、国税局からは20㌔近くあり歩いて帰れる距離ではなく途方にくれていたのを今でも覚えています。

幸いなことに、国税局の近くに住む先輩が自家用車を出してくれて新座に住む私と同僚の女性を乗せて送ってくれることになり、普段の何倍も時間が掛かりましたが無事に帰宅でき布団で眠ることができました。

週が明けても混乱は続く

土曜日、日曜日を宿舎で過ごし月曜日から出勤となるのですが、JRを含め公共交通機関は混乱したまま、国税局に出勤するのに何時間もかかる状況で、それでも出勤してこいという上司を恨んだりしたものです。

その後の混乱は周知のとおり、計画停電があったり、さいたまスーパーアリーナで避難者の受け入れをしたり。また、税務調査中の法人も被害があり調査を中止したりと多くの影響がでました。

あれから13年

あれから13年。今年は能登半島で大きな地震がありました。改めて日本という国は地震が多い国なんだと再認識し、自宅、事務所を含め防災グッズを揃えはじめました。どこまで揃えれば安心できるのか。きりがない話になってしまいますが、万が一の備えておこうと思います。

比較的災害の少ない松本平ですが、実はフォッサマグナという大きな断層?の上にある、また、事務所のある地点から東に2~3㌔ほどのところに断層があることも分かっています。願わくば大きな地震がないことを祈るだけです。

【編集後記】

週末土曜日に中学3年生と⚽の試合をしてきました。12月は2-1で勝利、今回は4-1で勝利。中東の笛っぽい理不尽な判定もありましたが、勝つことできました。

終わらなかった。。。

確定申告期限まで、あと7日。

確定申告期限である3月15日まで、あと7日。

当事務所の目標は3月8日までに全件提出することを目標にしてきました。が、目標を達成することができませんでした(+o+)

本日の17時時点で未済が7件、うち送信のみが4件、クライアントの確認待ちが1件。つまり実質2件残っているという状況です。

この2件、原因は資料回収の遅れ。これにつきます。というか、1件はもう未だに持って来ない。。。まー連年赤字申告なので3月15日に遅れても何も影響ないと思いますが。。。もう1件は顧問契約を締結しているのですが、1年間ずっと言い続けても毎月の資料提出をいただけない方。2月に入りやっと提出したかと思えば金融機関から試算表を提出を求められたので早く欲しいと、、、無理。

もう何日入力事務に取られているのか分かりません。

まだ、道半ばで仕訳件数は1600件を超えました。

いくら請求しようかな。

令和5年の確定申告書の提出が終わり次第「契約解除」の話をしようと思います。一方的に解除という訳にはいかないので、とりあえず毎月の資料を提出すること、これを条件に契約継続可能と話をします。

気分的には楽になりました。

確定申告期限である3月15日まで、あと7日。実質的に残り1件です。重いけどね。

精神的にはとても楽な気持ちになりました。先週とかヤバいなーって思っていたから。

当事務所の目標を3月8日設定している理由は、何年か前に確定申告期限の日か前日だったかに国税庁e-Taxサーバーがダウンして提出したのに受信が確認できなかった年があり、当事務所でも2件ほどこの被害に合いました。結果的に受信はされていたけど、受信通知が送信されなかったという状況で期限後申告等にはならなかったので良かったのですが。。。

それ以来、事務所の目標設定を1週間前に8日に設定しているのです。

反省点は多々ある令和5年分確定申告

もうゴールが見えてきた令和5年分の確定申告。とは言え反省すべき点は多々あります。

前述したとおり、資料回収の遅れが全ての事務に影響を及ぼした気がします。これは来年に向けての課題です。また、クライアントによっては自計化しているのですが、やはり入力が遅れがちになってギリギリになってしまう方もいました。資料回収の遅れと同じ現象です。

もう1つは機会損失です。今年も多くの方から新規の問い合わせをいただきました。このブログで何度も書きましたが令和6年は新規の契約をしないと、お断りした方はきっと別の事務所に行かれたのだと思うのですが、当事務所で受入体制を整えていたらと反省しています。

この点については、4月以降に色んな事務所さんに視察させていただき情報交換ができたら良いなと思っています。

【編集後記】

ずっとPCに向かっているので、猛烈に肩こりがします。

情報漏洩か?

chatworkを利用しています。

当事務所、基本的にクライアントとのコミュニケーションはchatworkを利用しています。理由は2つ。LINEのような感じでコミュニケーションが取れて過去の履歴も確認でき、何より面倒な言葉を使わずに要件だけ伝えれるから。メールだと「いつもお世話になっております。」的な文言がから始まるのですが、それが不要になります。

もう1つの大きな理由は、メールを利用するとキャッチアップできないというリスクがあるからです。色んなサイトでメールを登録していて毎日何十通ものメールが送信されてきて、重要なメールを見落とすというリスクがあります。また、場合によっては自動的に迷惑メールに振り分けられるという事態もあります。

現に、当事務所で請求書を一斉送信した請求書がクライアント側のメールサーバーで迷惑メールに振り分けられ、入金が滞る事例が発生しました。

故に、chatworkというコミュニケーションツールを利用しています。

迷惑メールが多すぎる。

どこで情報漏洩が起きているのか分からないのですが、最近迷惑メールが多すぎます。

財務省を名乗る迷惑メール。税金なのか料金なのか良く分からないですが、民間企業に支払えって。。。これ、だれか引っかかるのかな?

おっ!どうやらうちの娘?息子が逮捕されたらしい。家にちゃんといるけどね。

気になるな、クリックしてみたいな。何が起こるんだろうか?8億5千万?通貨単位が書いてないから円とは限らないのか?リラ?ベトナムドン?なんかワクワクしてくる。

絶対クリックしないけど。

でも、きっとクリックしちゃう人いるんだろうな。

【編集後記】

やっと確定申告の終わりが見えてきた気がする。

事務所のコーヒー豆

事務所珈琲豆

【編集後記】

確定申告の繁忙期につき、今日はこれまで。

国税専門官募集!!

国税専門官採用試験

【2024年度】国税専門官採用試験の受験申込みが始まりました。懐かしいですね、あっ私、高卒なので国税専門官採用ではありません。

何が懐かしいかと言えば、関東信越国税局で2次面接が行われていて、いやーそれはそれは初々しいリクルートスーツを着た学生を思いだして「懐かしい」という言葉になりました。

面接室の前で座る学生たちの緊張感が近くにいる我々職員にも伝わるくらい。もう10年以上も前になるかな。

国税専門官採用試験要綱

受験資格 

  • 1.平成6(1994)年4月2日から平成15(2003)年4月1日生まれの者
  • 2.平成15(2003)年4月2日以降生まれの者で、次に掲げるもの
  • (1)大学(短期大学を除く。)を卒業した者及び令和7(2025)年3月までに大学を卒業する見込みの者
  • (2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者

インターネット申込

令和6年2月22日(木)午前9時から3月25日(月)〔受信有効〕

郵送又は持参による申込(※インターネット申込ができない場合のみ)

令和6年2月22日(木)から2月26日(月)〔2月26日(月)までの通信日付印有効〕

1次試験日 令和6年5月26日(日)

合格者発表日 令和6年6月18日(火)

2次試験日 令和6年6月24日(月)から7月5日(金)のうち指定する日時

最終合格発表日 令和6年8月13日(火)

採用内定時期 令和6年10月1日(火)以降

採用予定人数 国税専門A(法文系)        約1,000名
       国税専門B(理工・デジタル系) 約 100名

詳しくは、下記リンクから確認してください。

試験概要|国税庁 (nta.go.jp)

採用人数1,100名

採用人数って1,100名もいるのか。税務大学校和光校舎に入るのかな、ちょっとした村より人数より多い気がする。

というか、本当に1,100人も集まるのか?国会議員の裏金問題で税務署にクレームを言う納税者が多くてイメージダウン。確かに就職してしまえば悪さをしない限りはクビにはならないからな~、でも決して楽な職場じゃないし、でも遣り甲斐もある職場です。

【編集後記】

さて、確定申告も中盤から終盤に、今年、少し遅れているような気がする。大丈夫かな。

あと10日間位は必死に仕事するかな。

お気軽にお問合せください contact

仕事のご依頼・お問合せはフォームをご利用ください。 送信いただきましたら、追ってメールにてご連絡させていただきます。

なお、あらゆる営業に関するご連絡はかたくお断りいたします。

なお、当受付フォームでは、個別のご相談・ご質問を受け付けておりません。