
コロナウィルスの騒動が一向に収まらない日々。
悲しいかなマスクやトイレットペーパーなど買い占めて転売する「転売ヤー」なる言葉がネットの世界で広がっています。

もう普通に量販店に売っているのだけれど・・・。
さて、ネットでは転売ヤーが〇千万儲けた!とか〇百万儲けた!とか!
目次
転売ヤーの税金の話。
基本的には利益には所得税が課税されます。
私が税務署に入る前の税務大学校の研修では「例え、それが不法行為による利益であっても所得税が課税される」と教わったものです。
転売ヤーの場合「売上-仕入=利益」となり、この利益に所得税が課税されます。
副業として行っている場合には、他の所得も合算して確定申告する必要があります。
が、しかし・・・。
きっと・・・。
今回の騒動で儲けた人は申告しない(私の個人的見解である)と思っています。
なぜなら。
バレないと思っているから。
戦う税務署!
今回の一連の騒動は令和2年になってからです。
したがって、確定申告は令和3年になってから。
すぐに調査をしなくても確実に情報収集するはずです。数年かけてね。
忘れたころに、税務調査はやってきます。確実に。
そして、税務調査が来た頃には、もうすでにお金は使い果たして無い状態。
税務署にとってお金がないなんて関係ない。
なければ差し押さえするだけ。
情報収集なんて出来ないと思っている人。甘いです。
まとめ
こんな時期だからこそ、国民が協力していかないと。
今日のブログを信じるか否かは読者の方にお任せします。
ただ、私は税務署側にいた人間です。
守秘義務がありますので全てを文章にはできません。
転売ヤーのやっていることの是非についてはコメントしませんが、納税の義務は果たしていただきたいし、税務署側もしっかりと転売ヤーを捕捉して課税してほしいものです。
参考:シェアリングエコノミー等新分野の経済活動の適正課税の確保に向けた取組の概要
【編集後記】
トイレットペーパーはありましたが、マスクは依然と不足しています。
困りました。
コメント
おかげさまで20年時営業させて貰っている身です。
まあ、自営業者や経営者にとって税務や経理は
永遠の課題とは言え、特に初心者の頃は苦労しました。
恥ずかしいながら起業当初は「赤字だから確定申告しなくても良いよね」
なんて放置していて税務署からお呼び出しの手紙が来ちゃったことも・・・
記事にあるように、確かに税務署の能力を甘く見てはいけませんね。
赤字でも確定申告義務有ります。納税免除を証明するためですね。
その後青色申告会に入り、電子記帳にして今もすべて自分で申告しています。
商売の初心者には確かに解らないことだらけで大変かも知れませんね。
転売ヤーvs税金の話詳しく聞きたいです。
当然事業申請などしていないから売り上げはすべて雑所得として課税されると思うと今から飯が美味いです。
PS5の転売で爆益出してる人達は数年後地獄を見るのでしょうね🤤